2019-01-20 (Sun)
静岡旅行以来、ずーーっと更新してませんが、
家族皆元気ですよ。
2018.10月は地元金沢のハロウィンパレードに出ました。
毎年恒例のユニバのハロウィンには今年は行けず。。
あすかとコスモと子供達も元気元気。
次男のほっちゃんとコスモは、よく一緒にお風呂入ってます。
2018.12月。
我が家のハイエースさんが、3型から新しく5型ダークプライム2になりました。
左が新型、右が7年間お世話になった3型さんです。
大好きな車なので、別れと新車のワクワクとで、複雑な心境でした。
子供とワンコがいる限り、ずっとハイエースに乗っていたいです。
ハイエース大好きです。
年末、岡山のみってぃ家に2泊。
みってぃ家とは、親も子供達もワンコ達も?仲良しなので、気の合う家族でよくお泊まりあっこしてます。
暖かくなったら、次は石川に来てね!
長男のみっ君は、少林寺拳法を習い始めました。
私の父に誘われて一緒に。
赤ちゃんだったのに、あっという間に大きくなって、寂しいもんです。
でも小学1年生、まだまだ甘えてきて可愛いです。
今月、富山でジブリ展があったので、大好きなネコバスに乗ってきました。
人が凄すぎて、展示品をじっくり見れなかったのが残念ですが、子供達は満足したようです。
最近fc2ブログのアップが面倒で、すっかりインスタグラムだけになってしまいました。
インスタグラムは頻繁に投稿していますよ♪
アキモ★
または、
ascos_akimo
で、検索してね♪
お友達に、「おい!ブログはどうしたー!?」
「あすコスと子供は元気なのか?」とか言われ、
こうして久しぶりにブログをササッと更新しましたが、スマホでのアップが以前より簡単になっててビックリです!
PC壊れてからスマホでの更新が面倒で面倒で。
(早くPC買えばいいんですが、必要性が。。)
こんなに簡単になったのなら、もう少し頻繁に更新出来るかも?
出来ないかも?(笑)
容量の大きい写真も簡単にアップロード出来たらいいのにな、と思います。
あすかちゃん、来月で12歳。
コスモは10歳。
長男7歳。
次男3歳。
あすかはちょっと後ろ足が弱ってきてプルプルしてる時あるけど、
皆元気です✨
2018-06-03 (Sun)
今更だけどGW、我が家と私の妹一家とで、静岡へキャンプ♪

もちろんあすかとコスモも一緒。
二人とも変わらず元気です♪♪
まずは5時間ほどかけて、浜松に到着!
うなぎパイファクトリーで見学見学!!私達姉妹、うなぎパイが大好物なんです。


受付すると、うなぎパイ3枚入りが一人一袋ずつもらえますよ!!!
これすごい! もうすぐ3歳のほっちゃんももちろんゲットです。
我が家だけでも12枚ももらっちゃった♪♪
上から工場見学~

工場に人が何人いるか数えます。
数えきれるほどの人数で、大量生産してるのねーー。
みっ君、「あの人は寝てるよ。」って。
ほぼ機械で生産してるから、目でチェックしてるっぽい人はほぼ動きがないので、
上からみると寝てるように見える。笑
みんなで記念撮影パシャリ。あぁ、こんなに大きいうなぎパイ食べれたらなぁ。


カフェもあったよ。←入らなかったけど。
ウナギパイの生産の上映もされていたり、ウナギパイクイズトンネルがあったり、
大人も子供も楽しいファクトリーでした。
地元の人は、うなぎパイ食べたくなるとここに来るとか。笑

浜松最高ですっ!
さて、色々買い物を済ませて、キャンプ場へ。
あれ?ナビがキャンプ場まで4時間とか言ってますが・・・。
浜松から榛原郡川根本町のキャンプ場まで4時間????
んなアホな!!
と、ナビに従ってキャンプ場に向かうも、山道ぐるぐるで全然着く気配なし・・・。
やばい夜到着か?なんて思いながら、何とか18時頃に到着。
3時過ぎに買い物終わって浜松を出て、1時間ほどで着くと余裕ぶっこいてたけど、
いやぁ、遠かった!!!
とりあえず、何とか明るいうちに着いてよかった。
2泊でお世話になるのは【八木キャンプ場】です。お初です。
18時でも明るいから、サササとテントやタープ設置して、BBQ終盤の周りの家族を横目に
一足遅れてBBQスタートです。

って、あっという間に暗くなるーーーー。
暗くなるとどんどん気温が下がり、震えるほどに・・・。
直火オッケーの素敵なキャンプ場なので、キャンプーファイヤーしたかった。
浜松のお肉屋さんで買った地元のお肉を堪能し、
近くの温泉で温まりたいところを時間の都合でキャンプ場のシャワーで我慢し、
明日に備えて眠りにつくこととします。
子供達と妹の旦那さんテントが一つ。
うちの旦那さんとあすコスのテントが一つ。
そして、妹と2歳の末っ子は車中泊。
私とほっちゃんも車中泊です。←キャンプ場にきてあり得ん!とひんしゅくでしたが。笑
ハイエースのベッドは快適だ~と、ほっちゃんと私はすぐ眠りにつきました。
が、
ふと物音で夜中の3時頃に目が覚める。
え?雨音??雨ふってきたの?
大井川の上流の川原でテント張ったので、川の音かな??
風の音・・・??
と、眠くて眠くてまた浅い眠りについたけど・・・、
やっぱりなんかガサガサバタバタ音がする。
山奥なので、熊!!!???
と、恐る恐るハイエースの窓から外を見ると・・・、
強風で旦那とあすコスが寝ていたタープが崩れていて、
吹き飛ばされそうになるタープの柱を必死に一人で支えている旦那の姿!
さすがに見て見ぬふりは出来ない。
二人でやっとの思いでサイド4面をはずし、タープを畳みます。
畳み終わったころにはスッと風が止み、なんとか静けさを取り戻しました。
旦那曰く、
あすかとコスモと3人で寝ていて、気がつくとタープが倒れて上に被さってきたそうで。
それでもあすかとコスモは何食わぬ顔で寝ていたとか。笑
起きたらテントないとかウケるねーーなんて冗談を言ってたけど、
その冗談が現実になってしまった旦那様。
怪我がなくてよかったし、周りに危害を加えなくてよかった。
強風が吹いたのは2時間ほどで、旦那はテントではなくタープだったので、強風に煽られてしまったみたい。
川原の砂利で設置したので、ペグが甘かったか?
10年超えのボロタープさんだったので、妹家の予備のタープで設置し直して、
旦那とあすかの家が再び完成です。
キャンプ場のおじさんがチェックにきて、ペグ打ったところに重い石をのっけてくれました。笑
あの風は何だったのか?って思うほど穏やかな朝。
旦那が酷い目にあってたことを、私以外誰も知りません。笑


朝御飯はピザとスープですよ♪
のんびり朝食を食べて、9時半に大井川鉄道予約してあるので出発です。
キャンプ場の風が通る涼しい倉庫であすかとコスモを預かってくれるとのことで、

あすコスはお留守番することにしました。
私か旦那のどちらかがあすコスとお留守番かなーと思ってたけど、
犬好きなキャンプ場の管理人さんのお陰で全員乗れることになりました♪
あすかちゃん、コっちゃん、行ってきます!!
キャンプ場から10分ほどの千頭駅から普通列車に乗ります。
なんやかんやでギリギリになってしまい、超駆け込み乗車で面白かったです。

まずは普通列車に乗って、新金谷駅まで行きます。
早くSLに乗りたいなーー、つまんない、暇!と、子供達の正直な感想。
すんませんねぇ。普通列車がつまんなくて。
そして、新金谷駅に到着で、一気にテンション上がります。
シューーッシューーーッと黒い煙を吐きながら、SLが停車してますよ。

これに乗るの!!?
本物のSLだぁ!!!と、おチビなほっちゃん大喜び。
いつもちっさいオモチャのSLで遊んでるので、よっぽど嬉しかったようです。
駅のそばのお店で少し遊んで~、
駅弁買って~、
出発ですよ。



前日の大雨で、コバルトブルーではなくグレーな川の色だったけど、
やっぱり素敵な景色がいっぱいです。(写真少ないけど)

↑↑ 塩郷駅近辺で見えた吊り橋、やたらと長くね??
明日この吊り橋に行ってみよう♪♪♪
途中、車掌さんのハーモニカ寸劇や、面白車内販売などありながら、
新金谷駅から1時間ほどSLに乗って、再び千頭駅に戻ってきました。

窓を開けてたので、ほっちゃん顔がススだらけになってたりして可愛かったです。
みっ君不機嫌なわけではありません。たまたまこんな顔で撮れました。

明日の予定も立ったし、キャンプ場に戻って遊びましょう。
あすかとコスモ、元気かな?(^^)
SLの旅には出ていないけど、疲れたわ~~↓↓
あすかちゃんとコっちゃん、お利口さんだったそうです。



川遊び~♪♪
この季節、ちょっとまだ水が冷たい。
夏に来たら気持ちいいだろうなーー。でも、夏は暑くて寝れなさそう・・・。
この日の晩はキャンプ場から歩いて3分の温泉【もりのいずみ】でお食事して、温泉も入って、
アウトドアらしからぬひと時を満喫。
寝る前に花火を楽しんで、寒々と震えながら眠りにつきました。
3日目、早朝。やはり寒い。
キャンプファイヤーでスタートです。

ホットココアが寝起きの体と心を温めてくれます。美味しすぎです。
ほっちゃんはハイエースのベッドでグッスリ。


みっ君は皆とテントです。
グッスリです。
おチビさん達も起きて乾杯っ♪

さぁ、今日はあの吊り橋に行きましょうか!!
テントをたたみ、キャンプ場の親切な管理人さんにお別れして、
最初に向かった先は塩郷駅そばの吊り橋、通称【恋金橋】。
この吊り橋、やばいよやばいよーー。
高所恐怖症でない私も恐怖におののきました。


ほっちゃん、落ちたら死んじゃうから!!!!!
この吊り橋、大人10人まで。とか書いてあって、私達が吊り橋を渡ってる時、
確実に10人超えてますがなーーーって時があって、そうとう怖かったです。
向こうから来た人とすれ違うとき、「怖くてすれ違えません!!」とか言われて、
お互いブルブルで立ちすくんでしまい、すれ違えないまま何分たったか。
そしたら、ちょうど下にSLがポッポーーーと、

SLの登場でテンション上がり、SLの乗客に手を振りながら思わず写真を撮ったけど、
すれ違えずにいた男の人に、「スマホ落とさないでよーー!そしてあなたも落ちないでーー」
とか言われて、我に返るのでした。
いやぁ、本当に怖かった!!
子供達は全然怖くなかったらしいけど、下を見ないようにしてたらしい。笑
怖い怖い吊り橋の次は、富士サファリパークですよ♪
の前に、せっかくなので茶畑でパシャリ。

しずおか~~って感じです。
そしていざサファリパークへ。
高速のって1時間半ほどかなーー。
と走っていると、
富士山ドーーーーーン!!!!
キャーーーーー♪♪♪


↑↑新東名で唯一富士山の見えるNEO PASA 清水で休憩!
丘を登ってゼーゼーいいながら、頂上に到着して富士山を拝みました。
(期待より見えにくかったけど。)
山を見ただけでこんなに感動できるなんて、やっぱり日本人なんだなー。
毎日立山連峰見てるけど、レベルが違います。
そして、
サファリパークの前に遅めのランチをしようと、ハンバーグで有名な
「さわやか 富士錦店」に行きました。
2時過ぎだったので、さすがに空いてるだろうと・・・、
思ったけど、驚愕の2時間以上待ち!!
有名と言えどどっちかというとファミレス風なこのお店でこの時間で2時間!?
あり得ない!!
ってことで、とりあえず整理券を取って、サファリパークに先に行くことにしました。
なんだかんだと寄り道していたら、あっという間に日中の営業は終わり、
17時からのナイトサファリになってしまいましたが、夜の方が動物達は動きがあるだろうと、
ワクワクと入り口ゲートに向かっていましたが、
大渋滞。
嘘でしょ・・・。
白目むきそうなほど待たされ、
しかも3列あるうちの1番左の列に並んでいたんだけど、その列だけめっちゃ遅いし、
挙句の果てにはサファリバスのチケット売り切れだし、
貸切サファリカーもダメで、結局マイカーで入ることになりました。。。
車が襲われたらどうしよう・・・。
という不安をよそに、結局マイカーでも全然大丈夫で、妹一家も我が家の車に乗り込み、
全メンバーで楽しみました。
勿論あすかとコスモも!笑

一番盛り上がったのは、インパラさんやシマウマさん、そして大好きなキリンさんが、
道路を横断していつまでたっても車を前に進めることが出来なかったこと。
大人も子供も大興奮!
あすかとコスモも耳ピンでした。
楽しかったーーー♪♪
イルミも綺麗でした。

寒かったけど・・・。
昼間超暑いのに、夜は超寒い。。
ほんと最近わけわからん天気&気温で、体がおかしくなりそうだわい。
結局散々サファリパークを楽しんだせいで、
「さわやか」の順番待ちはキャンセルになり、
もう一度行ったところで更に酷い3時間待ちだし、
他のさわやかに行こうと彷徨う私達。
どこもかしこも行列で、あっという間に夜10時。
帰り道の掛川店も電話で聞いたらこの時間で45分待ちとか言ってるし、
子供達は限界きてるし・・・、
と、掛川手前の吉田IC近くにさわやかがあったことを思い出して電話してみる。
待ち時間なし!!
ということで、22時10分ころにやーーーーっと夕食にありつけました。
これがかの有名な「さわやか」の「げんこつハンバーグ」。

さわやかの駐車場の警備員さんに
「確かに美味しいが、県外からわざわざ来て2、3時間待ってまで食べるほどのもどではない。」
と言われたけど、
ま、そのとおりと言えばそのとおりなんだけど、
肉肉しくてとっても美味しかったです★
お腹いっぱいになって帰路についたのは24時頃・・・。
もちろん途中のSAで眠ってしまい、金沢に到着したのは朝の7時でありましたとさ。
(妹一家は途中ではぐれたけど、朝5時頃の到着だったらしい。)
とてつもなく遠かったような気がするけど、
楽しい楽しい3日間、、、、いや、4日間でした♪♪
2017-08-16 (Wed)
更新をストップしてもはや半年。
毎日仕事に家事育児に大忙しです(^^)
でも、元気にコスモも9歳を迎えたし、お盆休みだし、、、、
ここらで更新しとこっかなーーと。笑
何事もなく7月19日に9歳になったコっちゃん。(後ろで寝てるのはあすかちゃん)

相変わらず元気です。
平和です。
一緒に無事9歳を迎えた同胎のジェスパーとも会えました。

時間があまりなくて遊ぶことは出来なかったけど、なんやかんやと毎年会ってるような(^-^)
こうして連絡取り合えて兄弟で会うことが出来るなんて、ほんと感謝です。
肉肉しいバースデーご飯も食べましたよ。

もう高齢さんになってきたけど、家族皆で元気に過ごそうね

さてさて、
我が家のお盆休みは11日~16日でした。
メインは皆でキャンプに行く!!
キャンプは何回かしたことあるんだけど、いつもベテランさんが一緒。
でも、今回は初心者我が家と、キャンプ初めてのお友達家と行ってきました♪
行き先は野麦峠。
もちろんあすかとコスモも一緒です。

山中の道の駅のランで休憩♪♪
人間も休憩して、定番の五平餅やみたらし団子を食べました。

お団子屋さんのおばちゃん、お団子「3本」って言ってるのに、
「何本け??」と何度も聞いてくる。
「この暑さで頭イカれちまったよ~」と、自分で爆笑してました。
ほんと暑い・・・。
家から高速、山道を抜けて野麦オートビレッジに到着。
途中道が細すぎて、対向車来たらどうしよう状態。
私が運転してきたので、ちょっとドキドキしましたよ~。(だって運転しないと吐くもんッ!)
テント設営はこんな感じで。

うちの旦那様と、お友達家の旦那様がすっごい頑張ってくれました。
お互いこの日のために買ったばかりのテントだったので、「あれ?あれ?」と笑いながら。
2日前から高熱のみっ君はテントでお休み中。

病院の先生には、すぐ下がるよ!と言われたし、何よりずーーっと前からこの日を楽しみに生きてきたみっ君なので、中止にすることなんで出来ませんでした。
そろそろお熱下がるといいんだけど・・・。
あっという間に夕方で、さすが避暑地!寒いッ!!
寒いけどBBQを始めましょう♪

みっ君のお友達、Y君は風邪が移らないようマスク装着してもらってお手伝いです。
ほっちゃんもY君と一緒にお手伝い♪
初のAC電源無しのサイトだったので、ご飯は土鍋炊きに挑戦!

ふっくら炊けましたよーー。成功成功!!
私、AC電源無くてもイケる!!

復活したみっ君もマスクして参加で、子供達3人は楽しそうです。


こういうの、子供達にとっては、嬉しすぎる出来事なんだろうなぁ♪♪
って、マスクとって大接近してるし

あすかちゃんも一緒にお肉食べてます♪

おしとやか~に見えるけど、めっちゃしつこく狙ってるだけ。笑
ほんと女子は食欲が凄いです。
夜は花火で大はしゃぎ♪♪


キャンプって楽しいね~。(虫がいなければ)
寒いので毛布に包まって就寝。
まさかこんなに寒いなんて・・・。
そして、朝。
もう一泊しようか~なんて話しながらピザを焼きます。
初ダッチオーブンで、初ピザです。
でも、上手に焼けるもんです♪♪ しかも美味しい~

なんて、予約いっぱいなので突如もう一泊なんて出来るはずもなく、
大慌てでお片付け

私も焦りながらも意地でもピザを焼きます。笑
そして、この急いでるときに我が家のハイエースさんバッテリーあがるとか



はい・・・、私のせいです。
私がONにしてスマホ充電したからです・・・。
充電ぐらいなら大丈夫かなと・・・。
お友達の旦那様、「これがキャンプの醍醐味だよ!」と笑顔。
ごめんなさい・・・

やっぱAC電源ほしいわ・・・。
「11時過ぎたらそこに居ちゃダメだよ~」と注意を受けながら、
なんとか11時10分に撤収。
ゼーハーゼーハー


子供達はそんな中でも楽しそうに虫獲り。
マジ、もう一泊したかったよね~
一泊ってキっツイね

と、大笑いです。
初心者だけど頑張ったよね

帰りに高山ラーメンでも食べて行こうかということになり、
また山道をくねくねくねくねくねくねげろげろげろげろげろ

みっ君のお気に入りのミニバケツ、、、ごめん・・・・。
高山について暫くしてスッキリした私。
ラーメンを美味しく頂きました♪

デザートも食べたし、帰路につきますよ。
あっという間の一泊二日。

バッタバタだったけど、いい経験、思い出になりました

次回は絶対二泊で行こう!!
2016-08-21 (Sun)
皆でお散歩♪

スイッチさえ入らなければ、子供達でもお散歩可。笑
勿論、大人が目をギンギンにして周りを監視してますよ。
ネコちゃんとかきたら、スイッチオンで子供達は吹っ飛ばされるでしょう

やっぱり暑いよーーーー


フィガロ、今度は涼しい季節においでね。
さてさて、
皆で能登方面へ出発です。
最初は巌門!

みってぃさん、「あれ?ここ、なんか見たことある!!社員旅行で来たかも!?」と。
そうなのーー?そしたら感動がないじゃんッ!!
巌門は、岩に侵食によってぽっかりと穴があいていて、
その洞門の上には老松が生い茂っているという、何とも不思議な感じのとこなんです。
写真はとってないけど、洞門の中は風が通ってとっても涼しい。
子供達も「謎の洞窟だ!!」と大喜び。
そして、この景色!
海がほんっと綺麗! 海と岩のコラボが何とも居えません。
フェリーにだって乗れちゃうぞ!

って、私は船はとことん苦手なので、上のお店で写真を撮りながらかき氷食べてました。
もし乗ってたら、半日は無駄になったでしょう・・・。
フィガロ家の次男リク君(1歳9ヶ月)と、うちの次男のほっちゃん(1歳3ヶ月)。

1歳児てたまらんたまらん

景色もよくて、可愛い写真です。
巌門を後にして、お次は世界一長いベンチへ。

はい、ただただベンチが長いだけです。←全長460.9m、そして、1200人ぐらい座れるとか。
それがどした?って感じだけど、子供達は何でも楽しいのです♪
そして、やっぱり景色がすばらしいのです。
夕日も凄いらしく、いつか日暮れ時に来たいなぁ。
海と空。

ゆ~じぃさん、いい写真撮りますなぁ。
写真見てるだけで心が癒さされます。実物は凄いよ。
すごーーーーーく暑くて死にそうだけど、晴れて良かった!
お昼を食べて、千里浜へ。
車で浜を走って、そして海水浴。

あっちの方まで浅いし、お魚ピチャピチャいるし、
きっと楽しんでもらえたと思う!うん(^^)
ほっちゃんも海デビュー果たしました。
2泊3日で来てくれたフィガロ家。
汗だくな3日間だったけど、楽しんでくれたかな?

次は岡山へ行くので宜しくです♪♪
(左から、ルイ君、リク君、ほっちゃん、みっ君)
【Photo By ほとんどゆ~じぃさん】
ブログランキングに地味に参加(^^)
ポチっと画像↓をクリックしてね。

にほんブログ村
2016-06-05 (Sun)
もう1週間前の話だけど、、
前回の清里のコーシングの時、お友達のかりんこちゃんと遊びたいねって話をしてて、
育休ももう終わりだし、ほんとに行ってしまえ!
ってことで、埼玉県まで500キロ、ビュビューーン⤴⤴
んで、かりんこちゃん家に到着。
子供達すぐ馴染む(笑)

北陸道には渋滞ってもんがないからさーー、
埼玉入ってまさかの渋滞→ほっちゃん暇でギャン泣き、
13時に出発して19時半近くに着くという、
親子3人6時間の旅となりました(笑)
(私一人でプラスあすかとコスモは無理だった)
ボル友の家にボル無しで行くという。
夕食はかりんこちゃんお手製のエビフライを頂き、

そして、みっ君の希望に応えて皆でゲーム♪
Wii U持参で行ったけど、かりんこちゃんの家にあった
マリオパーティをすることに。
大人達がみっ君を押しのけて勝ち続ける
大人げない(とくにりゅうパパ!笑)ゲーム大会★
意外とみっ君泣いたりせずに楽しんでいました。
かりんこちゃん家のお2階で就寝。

ここは我が家か!!笑
お二人さん楽しそうです。
次の日の朝6時、
こんな状態です。

人のうちでもグッスリな二人です。
さて、朝食を済ませ、りん子ちゃんと合流。
かりんこ家とりん子家のワンコ達をランに預け、
向かった先は、那須高原のモンキーパーク♪

ここ、めっちゃ面白い!!
何より、シロクロエリマキキツネザルコーナーに入れて、
エサをあげたり抱っこできるのが凄いッ!!
エリマキキツネザルの手、人間の赤ちゃんの手みたいにちょっと湿っぽくて柔らかくて可愛いかったなーー。
ここは6歳以上しか入れないので、みっ君はウサギさんやモルモットさんにオヤツあげてました。
ヘビ(ポールパイソン)と記念撮影。

私、一応笑ってるけど、超ひきつってます。
姿勢もおかしな感じで固まって、なんか猫背のまま動けませんでした。
みっ君は、
「ヒヤッとして硬いわ~」
という感想です。
ゾウの森でゾウさんに乗りました。
りん子ちゃんと、私と、みっ君、ほっちゃんで。
写真はかりんこちゃんが撮ってくれましたーー♪

羽を広げた孔雀も久しぶりに見て、テンション上がりました。
お次はランチー♪♪
肉です肉!!(ハンバーグだけど)

和牛ステーキ桜ってお店でハンバーグランチです。
写真はないけど、スープとサラダもあってすっごく美味しかったーー!!
みっ君に、
「ママの作ったハンバーグとどっちが美味しい?」
って聞いたら、
「こっちーー(お店)」
って言われたよ(^^;)
くっそーー!!今度那須牛で作ってやる!!笑
しばらくかりんこちゃんと、りん子ちゃんのワンコ達を預けてるランで雑談。
そして、お次はパンケーキ屋さんへ。(どんだけ食べるんだ!)


ここのパンケーキ、超私好みの味でした。
りん子家のワンコ達も大喜び!
少食みっ君もペロリです!
ほっちゃんは少しだけ私のをお裾分け♪
この後、りん子ちゃんとお別れして、かりんこちゃんとチーズガーデンへ。

そして、かりんこちゃんの家に戻ります。
今日はありがとね♪
写真は那須に付き合ってくれたかりん子家の3ボル(みはやちゃん、いろはちゃん、ふぅちゃん)。
よそ様のボルちゃんと行動してると、やっぱりあすかとコスモが恋しくなるなーー。
朝早くから行動してたので、車で寝ちゃったみっ君、
かりんこ家のリビングに放置。

ワラワラみっ君に寄ってくるかりんこボルズ。笑
みっ君と一緒に寝てくれる優しい子達です。
かりんこ家にもう一泊しようか悩んだんだけど、
金沢までの道のりが長いので、夜のうちに出ることにしました。
かりんこちゃん、お世話になりました♪
また絶対遊びに行くよ~~(^-^)ノ
出発してから1時間ほど。
夜の高速でほっちゃん泣き出したので、
前々からのみっ君のリクエストに応えて車中泊することに。(まだ埼玉県内だけど。笑)

ハイエースの後ろのベッドコーナーは広いので、
余裕で3人グッスリです(^-^)♪
夜10時~朝7時まで寝ちゃった♪
朝食も車で。


なんかやけに楽しいぞ!!
10時までこのSAに滞在してしまった。
旦那様居なくても往復約1000K、余裕だぜッ!!(渋滞さえ無ければ)
途中休憩何度もしながら午後3時に到着。

あすかちゃん、コっちゃん、ただいま!!♪
今度は絶対一緒に行こうね(^-^)
チーズガーデンで買ったお土産達。

御用邸チーズケーキは何度も買ったことあるので美味しいのは知ってたけど、
御用邸クッキー!、
これ、スパイシーチーズ味で本当に美味しかった!(高値だけど)
サザエさんカステラはお義母さんに。
これらを食べて、元気に次の日からお仕事復帰だーー!!
育休最終日の3日間のお話でしたー。
去年の3月18日、切迫早産で2週間会社を休み、
そのまま4月からの産休に突入。
そしてほっちゃんを出産。
1年の育児休暇。
約1年2ヶ月、
大変だけど、本当に本当に楽しい日々でした。
あすかとコスモも元気な中で、可愛い可愛い赤ちゃんとゆったり過ごす・・・。
もう2度と人生でこんな日々はないんだろうなーー。
そう思うとちょっと寂しいです。
(もう一人赤ちゃん産めばまた育児休暇とれるけど。笑)
これから仕事と家事と育児の両立で忙しくなるけど、
あすかとコスモと子供達との時間を大切に、(←旦那様は?笑)
心にゆとりをもって過ごして行きたいです。
育休終了で更新率また下がるけど、、
もしよろしかったら ↓↓ ポチっとクリックお願いします。

にほんブログ村