2013-03-28 (Thu)
裏庭でコっちゃん、向こう側にいるあすかちゃんをロックオン!

ロックオンされるとあすかちゃん動けません

「仕返しよッ」

今度はテンション上がったあすかちゃんが、向こう側のコっちゃんを狙います。
この遊び、お二人さんにとっては相当楽しいらしい。
ひゃっほーーぅ


天気がいいって素敵ねーー


リビングで妹とあすかちゃんがまったり



妹、調子こいてあすかちゃんを枕にしちゃいます。
でも、優しいあすかちゃんはちっとも嫌がりません。
コっちゃんだったら確実に困った顔するねーー

みっ君は、階段も一人で登れます。 楽勝だぜぃ



毎日毎日すくすく成長して、もう0歳児クラスのひよこ組ともお別れです。
4月からはもも組さんにレベルアップ!
早いなぁ。
みっ君の大好きなアンパンマングッズも増えてきました。
とりあえず、ダダンダンとSLマンとアンパンマン号が好き!
メロンパンナちゃんは特別好き!!
アンパンマン号の歌と、メロンパンナちゃんの歌と、SLマンの歌、いい感じで歌えるようになりました


(歌詞に自信がないとこは小さい声で意味不明の日本語だけど)


保育園では、5歳児クラスの招待でお店屋さんごっこをしたそうな。
偽札(笑)握り締め、お面屋さんに行ったみっ君は、迷わずアンパンマンのお面を購入。
想像したら笑えます。
家に持ち帰って、私に被れとうるさいみっ君。
それ、私の頭に入らんので、あすかにお願いしてみてね。
こちら、先日の1歳半検診、保健センターにて。

お向かいのみおりんは4月から入園です。
一緒にもも組さん

これから保育園も小学校も中学校もずっと一緒だねー。
私は親が転勤族なので、幼馴染ってのがいません。
男女の幼馴染ってどんな感覚なんだろーー

なんか羨ましいなー。
にしても、3月は残り3日。
今は9時に登園して17時にお迎えだけど、来週からは8時に登園して18時半過ぎにお迎えです。
通常勤務に戻ることによって、益々あすかちゃんとコっちゃんと触れ合う時間も少なくなりそう

寂しいけど仕方ないねーー。
土日のお休みの日が今よりもっともっと貴重で大事な日になりそうです。
1日1日を大切に大切に過ごしたいな

4月になったら手始めに名古屋のアンパンマンミュージアムにでも行こうかな

本日も応援クリックお願いします





2013-03-20 (Wed)
今日は祝日で会社はお休み~。
なので、家族で家から1時間ほどの山中温泉に行ってきましたよん。

気温も高めだし、そよそよ風邪が吹いて気持ちいい~

お昼ちょっと前に着いたので、まずは腹ごしらえにお義母さんオススメの「こんぱ亭 橋爪庵」へ。
ここの釜飯が超美味しいとか。

釜飯が出来上がるまで時間がかかるので、お抹茶と落雁が出てきました。
うん


でも、ますますお腹が減って待てませぬーー。
今度はワサビが出てきましたぞ。

釜飯の上にうっすら乗せて食べるそうです。
でも、こんなに使わんと思うけど・・・

20分ほど待ってやっと出てきた釜飯ッ!


私は鰻釜飯のお花見御膳をチョイス。
旦那様は牛釜飯、お義母さんはホタテを。
どれもこれもホカホカ美味しくて、お腹いっぱーい大満足!
釜飯の量が凄いので、食べ切れなかった分はおにぎりにして持たせてくれます

なんて親切なーー

お腹いっぱいになったところで、お次は温泉!温泉!!
と、ふと見ると、電車があるではありませんか。


みっ君「でーしゃーー(電車)!!」と大喜びで駆け寄り、一人で階段上ってズンズン行っちゃいます。
1960年代にここら辺を走ってた「しらさぎ」って電車らしいよー。
今「しらさぎ」と言えば、金沢→名古屋だもんね。
同じ名前の電車が走ってたんだね。


運転席にも入れちゃいました。
みっ君良かったねー。なかなか本物の運転席は座れないからね

さぁ、温泉入ろっか



こちらもお義母さんオススメの「湯けむり健康村・ゆーゆー館」です。
温泉内は写真NGなので写真は無いけど(当たり前)、露天風呂もあってとってもいいお湯でした


先にみっ君を連れてお義母さんが上がってくれた為、私は超ゆっくーーり入れました。
こんなにゆっくり入ったのはいつぶりだろうか

子供がいるとなかなかゆっくり入れなくなるよね。
心も体も温まって、私もみっ君もほっぺが真っ赤っ赤。

山中温泉名物のコロッケは完売だったので、山中石川屋の「娘娘(ニャアニャア)万頭」と「くず桜餅」をお土産に。
娘娘万頭、めっちゃ普通のお饅頭なんだけど、あすかとみっ君に大好評!

あすかちゃん、今日は置いてってごめんね。 美味しいかい?

コスモはこういうのに全く興味示さず

あげたとしても「ペッ

だから、もうあげるのやめた。
みっ君は寝転がってモグモグ。

温泉上がってから顔が真っ赤だなーーと思ったら、熱が39℃もありました

あーーー、何で気付いてあげれなかったんだろーー

ちょっとおかしいなとは思ってたけど、調子悪いのに温泉なんて入れてしまってすまぬ


今は座薬入れて元気になったけど、明日は保育園休みかなーー。
朝までにちゃんと下がるといいな。
是非応援クリックお願いします





2013-03-18 (Mon)
家事に育児、仕事に追われて忙しすぎです。
4月からフルタイム復帰、大丈夫かなーー。
育児短縮勤務もあと半月。
4月からはもっと忙しくなりますよーー。
保育園の役員にもなったしね。
最近は寒くなったり暖かくなったりハッキリしないお天気。

晴れた日は「もう春だねーー」って感じです。
でも、春?って思ったら気温が氷点下だったり。
体がどうにかなりそうや。
暖かい日は外でまったり出来ていいよねー。


早く春にならんかねーー。
ってか、あすか自体がふわふわ暖かそうで春みたい。
そうそう、先週末、皆でおっぱい卒業しました。

いつもお風呂でおっぱい絞ってはあすコスにお裾分け。
(絵的に汚らしいが、みっ君のお風呂用ひしゃく?に絞ります。)
「僕のひしゃくーー!」ってな感じでみっ君わめいてます。
わめいてるみっ君を無視してあすかちゃんの元へ。

ほれほれ、最後の母乳だよーー。
(恥ずかしいので中の母乳は見えないように撮影。笑)
あすかちゃん嬉しくて耳が横にびよーーん。
こうして、最後とも知らずにあすかとコっちゃん美味しそうに飲んだのでした。

あすかちゃん、コっちゃん、
1年半も私のおッぱい飲んでくれてありがとねーー。
そして、みっ君には試練の夜となりました。
超おッぱい星人のみっ君におッぱいとのお別れをしてもらうため、
こんな顔を体に描きました。↓↓ 鏡見ながら油性マジックでね。

これを見たみっ君、恐怖におののき顔が強張って、
震えた声で「ないな


1歳児には相当怖かったらしい

断乳初日の夜は泣きながらモゾモゾ胸をまさぐってきたけど、
「おッぱい怖いねーー。」と声を掛けると思い出したように恐怖の顔。
3、4回おッぱい欲しさに目覚めたけど、お茶で我慢して朝を迎えました。
断乳2日目は2回起きたけど、自ら「お茶ー」と言いながらマグでゴクゴク。
おッぱいは吸っちゃダメって分かったみたいでみっ君なりに頑張ってました。
48時間吸われても絞ってもダメなので、私も胸がパンパンで抱っこも出来ないほど辛かったけど、二人で乗り越えましたよーー。
これで、完全に母乳が止まって、卒乳完了。
助産院でメンテナンスしてもらって、今ではすっかり寂しい感じの胸になっちゃいました

卒乳から1週間、みっ君朝までグッスリ寝るようになって私も寝不足とサヨナラです。
「でーしゃー(電車)」や「ばーしゅー(バス)」も言えるようになって、また1歩も2歩も成長したみっ君です。
(最近は日曜日のたびに電車やバスに乗って大喜び)


卒乳してから今まで以上に甘えんぼになったみっ君だけど、これからもどんどんどんどん成長して、いつか私に甘えてこなくなる日が来るんだろうなーー。寂しいな。
みっ君1歳6ヶ月。
身長は79cm、体重は9.8kg。
「ママ、抱っこー」「ママ居たー」などの2語文が言えるようになりました。
そして、オチッコが出たら前を触って「チー」と言い、ウンピが出たらお尻を触って「チッ」と言って知らせてくれるようにもなりました。
町の1歳6ヶ月検診では、全てにおいて問題なく、虫歯もなくて、健康そのもの!
ありがたいことです。
これから今まで以上に忙しくなるけど、楽しく子育て頑張りたいな

そして、こちらはぜんっぜん成長が見られない可愛いコっちゃん。


今日もソファーをほじくるという子供じみたお遊びをしております。
コっちゃんの代わりにひたすら困った顔で謝るあすかちゃんの周りには、ソファーの中からほじくりだしたものが散乱。

もうこういうイタズラはしないと思ってたけど、まだまだ子供だわッ

ま、成長は寂しいから、コっちゃんもずっと子供なままでいっか

かろうじて生きてるブログだけど、是非応援クリックお願いします




