fc2ブログ
03≪ 2015/04 ≫05
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2015-04-29 (Wed)



赤ちゃん返りで、妖怪ウォッチからアンパンマンに逆戻りしたみっ君。
(これも一種の赤ちゃん返りかなぁと思ってます。)
アンパンとカレーパンを買いに行こう!ってことで、近所のパン屋さんへ歩いて行くことに。

あすかちゃんとみっ君、暑いけどとっても楽しそうです。





アンパンとカレーパンゲットしたので、公園で一休み。

ちょうどお昼時だし、人もいなくてのんびりパンを食べました。





もちろんあすかちゃんにもおすそ分け。

カボチャパンですよ。
みっ君から牛乳も少しもらっていました。
良かったね~、あすかちゃん。




あーー、なんかいいなぁ。 まったりしてて。


そのうち、あすかちゃんはウトウト。





午後1時過ぎになると、公園には子供たちがどんどん増えてきました。
子供ってすぐ他の子と馴染んで遊びだすんだよねーー。 



みっ君を見守るあすかちゃんです。






そういえば、あすかちゃんの左耳らへんに何か得たいの知れないベトベトな物がついていて、そこだけシャンプーしたんだけど、夕方気付くとコっちゃんのお尻周りにも同じベトベトがたくさん付いている・・・。
いったい何?
コっちゃんのお尻周りと、あすかちゃんの左耳周辺・・・。

!!!!

もしや、コっちゃんお腹の調子が悪くてお尻からぶっ放しちゃって、ちょうどコっちゃんの後ろに居たあすかちゃんの顔にかかったとか!?

なーんてことを考えてたんだけど、思い切ってそのベトベトのにおいを嗅いでみたがウンピのニオイではない・・・。
ちょっとすっぱいような・・・。





とりあえず、突如下半身シャンプー決行となってしまったコっちゃん。
嫌そうな顔してるけど、私も嫌やわ

ドライの途中でみっ君が交代してくれました。
助かるぅ~





んで、旦那様と話し合った結果、
コっちゃんがぶっ放したのではなく、あすかちゃんがコっちゃんのお尻近辺にゲロったのではないかと。
そして、あすかちゃんの耳近辺にもゲロったものがついてしまった。
ということに。

あすかちゃん調子も良さそうだし何で吐いちゃったのかは分からないけど、様子をみることにします。

夕食前にプチシャンプーDayになっちゃって、何だか疲れちゃいましたーー





一時は壊れたかと思った2000年式ホームベーカリー。
ちょっと使ってみたら、本日はふんわり焼けました
バナナとレーズンの全粒粉パン


ほんのり甘くてヘルシーで、私大好きなんです
みっ君は焼きたてのパンに、パパンをかけて食べるそうな。
バナナ&レーズンにパパンのココア味・・・、それ美味しいのかい?



| 日常 | COM(0) | TB(0) |
2015-04-28 (Tue)



昨日、みっ君保育園お休みさせて、妹親子も一緒にお出掛けしてきました。
まずは、野々市市にある「シェクープル」ってお店でランチ。

石川県№1オムライス店だそうです。
が、!! 私には小さすぎる
もっとボリュームが欲しいので、サラダとポタージュもつけました。
オムレツがフワフワで美味しかったです。





それでも足りないので、同じく野々市の「マルガージェラート」でデザートを。

大好きなグランピスタチオと勝山シークワーサーのダブルで
やっと満足出来ましたん
やっぱりここのジェラートは美味しいな

オムレツライスにジェラート、めっちゃカロリー高そう・・・。
本日の1日のカロリー総計、2000キロカロリー超えそうな予感です。
また明日からデトックスしなくては!





そして、本日のメイン、木下大サーカスへ。
ゾウさんがお散歩してました 可愛い~


入場待ち~。
1番前のチケットとってあるので、ほんと楽しみです。

でも、館内撮影禁止なので、写真撮れませんでした。残念・・・。
みっ君は人間に全く興味なく、バイクショーや空中ブランコその他もろもろ退屈そうでした
動物が出てくると大興奮!!
シマウマ4頭にキリンさん、ライオン8頭にゾウ!!
動物園で見るより近いので、迫力満点でドッキドキ
「どうする~?ライオン暴れてこっち来たら!」なんて妹とくだらん会話を。
さすがにライオンの時は大きなフェンスを設置してました。
私もたくさんの動物達が見れて本当に楽しかったです。

帰り際、動物のオモチャを買ってもらえなくてメソメソ泣いていたみっ君、
そのまま車の中でグッスリんご。
でも、目覚めたら、「ママ、楽しかったね」と笑顔で言ってくれました
良かった





夜のお出掛け~。
って、お散歩だけど。

お腹パンパンの私もポテポテ必死に歩きました。
もうほんとブーデーで体が重たいです
今日1日食べ過ぎたので、ウォーキングウォーキング。




あすかちゃんもほんと楽しそうです。

コっちゃんの写真ないけど、コっちゃんも家族皆でのお散歩は大好きです。




★ おまけ ★

みっ君にプロポーズされちゃった キャッ

保育園の先生に作ってもらった折り紙の指輪、私の薬指にハメてくれました。
小さくて奥まで入らないけど、嬉しいな

「みっ君、ママと結婚するよ! ママのこと守るッ!」



| 日常 | COM(0) | TB(0) |
2015-04-24 (Fri)


昨日、皆でお風呂~
ほんとはあすかちゃんだけにしようと思ってたのに、なぜかコっちゃんまで強引に入ってきました。

狭いってば。
しかも体力的に二人とも洗えるのか私・・・。





だから、狭いって

私は湯船の方に移動。。
ってか、私のお腹もMAX大きいのでバスルームは満員御礼。





なんとか洗ったけど、お風呂から出るのも大変。

ちょっと、私が拭き終わるまで待っててちょ。





みっ君の英語教室の時間になっちゃったので、ちょっと裏庭で待っててもらって軽く自然乾燥。

そして、帰ってきたらドライヤーできちんと乾かして終了!!
超真っ白でフワッフワのサラッサラ
髭や余分なお毛毛もカットして、ビューティーボルになりました
あーーッ!スッキリした
実は年末から洗ってなかったんだよね~。(私の体調が悪くて)





フワフワなあすかちゃんとちょっとお散歩して二人でパシャリ。

あれ・・・、なんか写真がデカいけどまぁいいか。





またもや置いてきぼりのコっちゃん、ポツーー・・・ン。。

ごめんね。
私臨月の危なっかしい妊婦だから、2頭引きは許してね。
しかも疲れたし、パパさん帰ってきたら連れてってもらってね
ほんと、ごめんよコっちゃん・・・





フワッフワと言えば、最近食パン作ってもうまく膨らまない・・・。
色々ネットで調べた結果・・・、
ほほ~ぅ、イーストと塩って相性悪いんだ!
そして、砂糖とは相性が凄くいいんだ!!

我が家のホームベーカリーは相当古く、イーストを別ケースに入れるタイプじゃありません。
強力粉とかの他の材料の1番上にちょっとくぼみをつけて、そこにイーストを入れるタイプ。
塩と相性が悪いって知らなかった私、膨らまなかった時は運悪くイーストが塩とくっついていた模様。

そこで、最初の全部入れの時に、水分と塩、バター系を一番先にいれ、次にお粉達、そしてトップに砂糖とイースト半分を乗せてスイッチオン!
コネが始まって10分後にもう半分のイーストを投入。
そして出来上がりまで3時間ほど。





まだ納得のいく膨らみではないけど、フワフワに焼きあがりました


全粒粉とバナナの食パンです。
パンカットガイドと切れ味のいいパン切り包丁を買ったので、焼きたてフワフワでも綺麗に切れました。
ヨシッ! 今度はドライイースト全部を後入れにしてみよう
ほんとは新しいホームベーカリー買いたいとこだけど、壊れるまで我慢我慢





最近金沢にオープンした高倉町珈琲店に行ってきました。
首都圏の4店舗以外では初出店らしいです。
人気のお店ってこともあり、外まで並んでますが、30分ほどで入れました。

私はナポリタンのセット、お義母さんはスフレオムライスのセット。
ナポリタンはフルーティーなソースで私好みでした。
スフレオムライスはフワフワで優しいお味。 美味し~
そして、デザートに日本一のパンケーキという、「リコッタチーズのパンケーキ」。
見た目が濃厚で飽きるかなぁ、と思ったけど、スルッと美味しくイケました。




あすかちゃんとコっちゃんもフワフワ。
パンもフワフワ。
スフレオムライスとパンケーキもフワフワ。

本日はフワフワブログでした~




| 日常 | COM(0) | TB(0) |
2015-04-22 (Wed)



ここ最近、安静ストレスで外食増えちゃった私。





「モグラキッチン」のソーセージドリアランチ。

早いうちに予約しないと入れないお店です。
おいしーー




地元では有名な「お多福・丼」の揚げ玉天丼セット。

ゲソ天が一番人気らしいけど、ゲソに興味ない私はやっぱり大好きな野菜天。
玉子も揚がっててとろ~り絡んで超美味しい




県内唯一のスープカレーのお店「モグ」。

ここのトマトベースの野菜カレーが激ウマ!
ゆずラッシーと一緒に




外食じゃないけど、旦那が東京出張行ったときに買ってくてくれた東京バナナシリーズ。

「東京バナナがおー」と「東京バナナツリー」はお初です。
私、東京バナナを凍らせて食べるのが好きなんだよね。




先日能登島行ったときも外食三昧だったし、
そんなこんなで週末の2日間でなんと
2.6kgも増えたという妊娠後期にとっては(妊娠してなくても)超悲しい現実。
あり得ないッ!!





次の健診で絶対母子手帳に赤丸つけられるッ
そして、怒られるッ!!





この増えた分を何とか取り戻そうと、色々ネットで調べてデトックス料理を今週から作って食べてます。
妊娠中期から、やたらとおトイレが近くて、夜中頻繁におトイレ行ってたのに、
先週末あたりは全然おトイレで目覚めてない。。
これは、塩分取りすぎて水分すら体に取り込んでる証拠。
このせいで2日で2.6kg増えたんだろうと考えました。
とにかく体から出すものを出さねばッ!!!






キウイやリンゴ、プルーンは利尿作用があるし葉酸も取れ、大豆もデトックスしたい時にもってこい!
というわけで、朝は自分で作った全粒粉のレーズンパンとこのフルーツ豆乳スムージー。

美味しくって何杯もいけちゃうけど、ここは1杯で我慢。




小豆粥やあさりのお味噌汁もデトックスぅ~。

お肉も食べたいので、チキン南蛮はムネ肉で。
勿論揚げずにコレ0のオリーブオイルで焼き焼き。
そして、タルタルソースはなんと、アボカドと豆腐とラッキョウ!。
某テレビでやっていたので、マネっこしてみました。
ヘルシーだし、アボカドなんて妊婦に最高!(食べすぎは注意だけど)
超カロリー控えめの夕食です。





こんな感じで1日過ごしただけで、体から出るものが出るぅ~
そして、たった2日で1.6kg減量に成功!
美味しくて栄養とれて減量できれば、こんな嬉しいことはないでしょ!
あと1kg頑張ろーー





★ おまけ ★


あ!と思い立って、やっと出した鯉のぼりさん。

毎年忘れることないのに、今年はいっぱいいっぱいで出遅れました。


私と同じでオデブ~なあすかちゃんにオヤツをあげるみっ君。

「お手!!」


「ママ、お手したからあげていいよね?」と、みっ君。

あすかちゃん、ちゃんとみっ君の言うこときいてます。


「よしッ!!」とみっ君が言っても、、

ほんとに食べていいの?とみっ君を疑うあすかちゃん
そんな二人にほのぼ~の


| 日常 | COM(0) | TB(0) |
2015-04-20 (Mon)



妹の長男君が能登島でサッカーの試合があるということで、私とみっ君も便乗。
あと1週間は絶対安静と言われてる私なので、直前に不安になり妹に謝ってドタキャン。
でも、妹が車の3列目に布団を敷いてくれて準備万端にしてくれたので、念のため尿取パットを当て(破水対策)行くことに決めました。

旅行と言っても同じ石川県内。
1時間半ぐらいで能登島に到着です。
いやぁ、能登島なんて久しぶりだ!





長男君をグラウンドに置いて、私達はまずはランチへ。
ネットの口コミが良かった生蕎麦屋さん「えんじゅ」に行きました。
民家の奥にあるので場所が分かりにくい。でもお店は田舎~な雰囲気の粋な感じでしたよ。

私は冷やぶっかけ天そばにしました。
生蕎麦初体験の私には、「え~ッ!この量でこの値段!?」
ってのが正直な感想ですが、とても美味しかったです。
でも、もっとガッツリいきたかったなーー。





さて、能登島と言えば水族館!
私はちょっとしんどくなったので、車のお布団で休ませてもらって、みっ君は妹にお任せ。
(妹も妊娠6ヶ月だけど。笑)


ペンギンやアザラシ君と触れ合ってる可愛い写真がラインで送られてきました。
楽しそうにしている子供の姿を見ると、無理してでも来て良かったなーーなんて思います。





そろそろイルカショーの時間かな?
と、私もノソノソ館内へ。
席の1番前をゲットしたのでアザラシ君の輪投げに「はーーい!僕やりたーーい!」と手をあげたら、見事に当たりました。
輪は2本なので、妹の長女ちゃんにも1本お裾分け。


1本目は長女ちゃん、2本目はみっ君。
3歳のみっ君はあさっての方向に投げてしまい、場内で笑いが起きます。
でも2度目は成功!
ポーーンと投げて、アザラシ君しっかり受け取ってくれました。
いい経験になったんじゃないかな♪





その後もショーを満喫して、大好きなチュロスを食べて、

お土産を買ったら水族館とお別れです。
楽しかったね♪♪





長男君を迎えに行くのは夕方6時。
まだ2時間ほどあるので、能登島名物「能登島バーガー」を食べに行くことに。
ひょっこり温泉で販売されてるので、車で5分ビュビューン。

白と黒の2種類があって、私は白いバーガーにしました。
能登三元豚のフライとトマトが入っています。
うん!脂っこい!!笑





温泉卵が作れて足湯が楽しめる場所があるので、今度はそちらへ移動。
あれ?誰も居ない・・・。
夕方5時過ぎたし終わったんだろうか・・・。
ちょっと肌寒かったのでとりあえず確認もせずに足をチャポン!
冷たッ!!!!


ネットの情報では午後7時までってなってたけど、やっぱり終了してたようです。
ショック・・・。。
そして、温泉卵も今度にするか・・・、となんか諦めてしまいました。





長男君を迎えに行き、帰路へ。
運転の妹以外は皆爆睡だったみたいです。
みっ君家に着いても起きず、そのままベッドイン。

夕食どうしようかと思ったけど、夕方4時頃フランクフルトとお好み焼き半分食べたし、まぁいいか。
すっごく楽しかったけど、やっぱり疲れたーーー!
私も一緒に寝まーーす♪
おやすみなさい。Zzz・・・。





10時から19時半の9時間プチ旅行でした~♪



| 日帰り旅行 | COM(0) | TB(0) |
2015-04-17 (Fri)


珍しく暖かくお天気がいいので、あすかちゃんとラブラブ散歩。
私はあんまり動き回っちゃダメだけど、今日の健診で赤ちゃん2,440gあったし、
万が一生まれても大丈夫でしょ♪なんて軽い気持ちで
さぁ、行きますよ。

久々の私との散歩で「クゥーン」と鳴きながらピョンピョンジャンプのあすかちゃん。
喜んでもらえてすっごく嬉しいよぉ




だいぶ桜は散っちゃったけど、春ぅ~なお散歩だね。
moblog_96631ffcs_20150417152021819.jpg

あすかちゃん可愛いなぁ お花が似合うなぁ(親バカ)





お散歩中、ちょうどみっ君のクラスが公園に出てきました。

あすかちゃん園児に大人気!!
先生方にもいっぱい撫で撫でしてもらいました。
みっ君、「ママと行く~」なんて泣き出すかと思えば、先生が笛をピーッと鳴らすと、
「ママ、後で迎えにきてね~」と、走って先生の方へ行きました。
こんな成長が見られるなんて、産休ならではです。
無理してお散歩して良かった





家に戻ってくると、おいてけぼりのコっちゃんが切なく遠吠え。


コっちゃんごめんね。楽しかったよと、あすかちゃん。
コっちゃん元気がいいから、今はパパちゃんが帰ってくるまでお散歩は待っててねん。





んじゃ、お散歩じゃないけどお出掛けする??


さぁ、車に乗ってぇ
ごめん、お腹が張ってもう一つのクレート乗せれんかった





って、「僕ちん注射打たれたんですけど・・・。でも打たれたことに気付かなかったんだよねー」


あすかちゃんはテンション下げ下げ。
「お出掛けかと思ったら、注射じゃないのよッ!!





★ おまけ ★

みっ君スイミングクラブに通ってます。
浅いプールも深いプールもなんのその! 頼もし~。


帰ってきたらすぐ夕食!
ハヤシライスをお弁当箱に入れてレジャーシートを敷いて、ピクニック気分。
気分も上がっておかわりいっぱいしましたよ。





先月オープンした「あんや」ってかりんとうのお店にやっと行けました。

このかりんとう饅頭、激ウマでしたッ
一気に4個食べちゃって、旦那様の分残すこと出来ませんでした
味はこしあん、加賀棒茶、五郎島金時の3種類。
サクサクカリッでフワン ぜーーんぶ美味しかったです
これは飽きるまでリピートですわ。



| 日常 | COM(2) | TB(0) |
2015-04-09 (Thu)

ほんと暇。
下手に動けないし、毎日キッチンでごそごそやってます。




全粒粉&玄米パンを作ってみました。
妊娠後期なので、ヘルシーで体にいいものを



こちらはリンゴとレーズンのパン。
ちょっと残ってたレーズンを入れたので、レーズン超少な目。
しかも、あれ??リンゴがいなくなった!?
ちょっと煮過ぎたかな。きっとコネてる時に潰されて居なくなった模様。
でも、ほんのり甘くてふわふわで美味しーー

次回はリンゴは炒めるぐらいにしとこうかな。勉強勉強。





お料理大好きなみっ君と、ガレットも焼いてみました。

型抜きとフォークで模様つけたのはみっ君です。
ガレットブルドンヌって匂いも味も幸せ





外出もあんまりダメだけど、ひっさびさにランチも行きました。

かめやってお蕎麦やさんのせいろと天ぷらととろろご飯のセットが最高に美味しい!!
なんか動かずに食べてばっかでより一層太りそう




冬の間に寂しくなった花壇が気になって気になって・・・。
でも、あなたは動いちゃダメ!!と、お義母さんとお義姉さんが手伝ってくれました。



やっぱり花壇にお花があると、気持ちが落ち着きます。
嬉しいなぁ。





今日は天気がいいので、ちょっとそこまでドライブ ←怒られる

この道、ずっとずっとずっと桜並木が続いてます。
先日の雨でちょっと散っちゃったけど、ピンクが綺麗~
一人ドライブ楽しいなぁ





なんてちょっと無茶しちゃったけど、なんとか5月過ぎてから生まれて欲しいもんです。
ただ今妊娠9ヶ月(34週)、赤ちゃんは2,000g弱!
もうちょっと大きくなってから生まれてきてね





★ おまけ ★

ママ、しんどいでしょ?
って、みっ君がフルーチェ作ってくれました。

フルーチェ初めて食べたけど、美味しかった




| 日常 | COM(0) | TB(0) |