2015-04-20 (Mon)
妹の長男君が能登島でサッカーの試合があるということで、私とみっ君も便乗。
あと1週間は絶対安静と言われてる私なので、直前に不安になり妹に謝ってドタキャン。
でも、妹が車の3列目に布団を敷いてくれて準備万端にしてくれたので、念のため尿取パットを当て(破水対策)行くことに決めました。

旅行と言っても同じ石川県内。
1時間半ぐらいで能登島に到着です。
いやぁ、能登島なんて久しぶりだ!
長男君をグラウンドに置いて、私達はまずはランチへ。
ネットの口コミが良かった生蕎麦屋さん「えんじゅ」に行きました。
民家の奥にあるので場所が分かりにくい。でもお店は田舎~な雰囲気の粋な感じでしたよ。

私は冷やぶっかけ天そばにしました。
生蕎麦初体験の私には、「え~ッ!この量でこの値段!?」
ってのが正直な感想ですが、とても美味しかったです。
でも、もっとガッツリいきたかったなーー。
さて、能登島と言えば水族館!
私はちょっとしんどくなったので、車のお布団で休ませてもらって、みっ君は妹にお任せ。
(妹も妊娠6ヶ月だけど。笑)


ペンギンやアザラシ君と触れ合ってる可愛い写真がラインで送られてきました。
楽しそうにしている子供の姿を見ると、無理してでも来て良かったなーーなんて思います。
そろそろイルカショーの時間かな?
と、私もノソノソ館内へ。
席の1番前をゲットしたのでアザラシ君の輪投げに「はーーい!僕やりたーーい!」と手をあげたら、見事に当たりました。
輪は2本なので、妹の長女ちゃんにも1本お裾分け。


1本目は長女ちゃん、2本目はみっ君。
3歳のみっ君はあさっての方向に投げてしまい、場内で笑いが起きます。
でも2度目は成功!
ポーーンと投げて、アザラシ君しっかり受け取ってくれました。
いい経験になったんじゃないかな♪
その後もショーを満喫して、大好きなチュロスを食べて、

お土産を買ったら水族館とお別れです。
楽しかったね♪♪
長男君を迎えに行くのは夕方6時。
まだ2時間ほどあるので、能登島名物「能登島バーガー」を食べに行くことに。
ひょっこり温泉で販売されてるので、車で5分ビュビューン。

白と黒の2種類があって、私は白いバーガーにしました。
能登三元豚のフライとトマトが入っています。
うん!脂っこい!!笑
温泉卵が作れて足湯が楽しめる場所があるので、今度はそちらへ移動。
あれ?誰も居ない・・・。
夕方5時過ぎたし終わったんだろうか・・・。
ちょっと肌寒かったのでとりあえず確認もせずに足をチャポン!
冷たッ!!!!


ネットの情報では午後7時までってなってたけど、やっぱり終了してたようです。
ショック・・・。。
そして、温泉卵も今度にするか・・・、となんか諦めてしまいました。
長男君を迎えに行き、帰路へ。
運転の妹以外は皆爆睡だったみたいです。
みっ君家に着いても起きず、そのままベッドイン。

夕食どうしようかと思ったけど、夕方4時頃フランクフルトとお好み焼き半分食べたし、まぁいいか。
すっごく楽しかったけど、やっぱり疲れたーーー!
私も一緒に寝まーーす♪
おやすみなさい。Zzz・・・。
10時から19時半の9時間プチ旅行でした~♪
コメント